味のめん匠
八戸に出張した日のこと。八戸の繁華街、赤ちょうちんの灯りが立ち並ぶ「みろく横丁」にある味のめん匠(めんしょう)さんへ行ってきました。

看板に書かれている八戸らーめん。
飲んだ後の〆にぴったりのあっさり系ラーメンで、八戸に出張した夜に行きたくなるお店。

八戸のラーメンの歴史は、1928年頃に遡る。
東京で十数台のラーメン屋台を経営していた鄭克銓(ていこくせん)さんは、八戸市に移住して食堂”来々軒”を開店。鄭さんは、”支那そば”造りのために、中国(福建省)から陳さんを呼び寄せて細切りで手揉みの麵を造らせた。タレは、醸造醤油をベースに近海で獲れた煮干しをふんだんに使い、地鶏ガラと豚骨でダシを取っていた。この絶妙な味は大変な話題を生み、客の行列は絶えることがなかった。
引用元:wikipedia:八戸らーめん
そのような歴史のある八戸らーめんが食べることができて、青森県出身のラーメンYouTuberのSUSURUさんも訪問しているこのお店。
メニュー


八戸らーめん

煮干しと鶏ガラのスッキリとした優しい味わい。
ネギ、チャーシュー、メンマというオーソドックスな具材。
よく見ると丼ぶりに煮干が!

飲んだ後でもスルスルと胃袋に入っていく細麺!
あっさりスープで、飲みのシメでもいけます。
濃厚出汁しょうゆ

いつも八戸らーめんを頂くのですが、この日は煮干しとカツオのダシが効いた「濃厚出汁しょうゆ」
めかぶごはんとセットで頂きました。

豆苗、玉ねぎ、人参のシャキシャキ感。
かつおぶしの良い香りが漂い、縮れた中太麺がコクのあるスープに絡む!
八戸らーめんより濃いけど、コッテリ過ぎている訳でもなく、飲んだあとでも食べられる程よい濃さです。
めかぶごはん

白髪ねぎ、海苔がのっためかぶごはんに、昆布煮。
めかぶのサッパリ感が濃厚なラーメンに合いました。
さっぱりとした八戸らーめんも濃厚出汁しょうゆも美味しく頂きました。
メニューが豊富で、次に行く際には違うメニューも頂こうと思います!
お店情報
店名 | 味のめん匠 |
住所 | 八戸市十六日町10-1 |
営業時間 | 11時00分 - 14時30分 17時00分 - 01時30分 |
定休日 | 月曜日 |
URL | Webサイト |
電話番号 | 080-6011-8866 |